このページでは《コンサートチケットに関するブラックリストの基準について》知ることができます!
日本のコンサートチケット販売は原則「抽選」方式なのに比べて、韓国のコンサートチケット販売は原則「先着(チケッティング)」方式だということを知って驚いた日本人は多いと思います。※1
しかし、ついに韓国にも「抽選」が導入される日が来ました!「抽選」が導入されたことが「良いこと」なのか「悪いこと」なのかは、考え方によって変わってくるとは思いますが。※2
- 1. ここではKpopアイドルやアーティストの単独コンサートを前提にしています。
- 2. 韓国に抽選販売がなかったわけではありません。
この記事でわかること
今回は、ソウルコンのチケット販売で、「先着(チケッティング)」の前に、「抽選」が導入されて以来、定期的に来るようになった質問から「ブラックリスト」について私なりに調べてみました。
厳しい倍率の中、当選したにもかかわらず欠席した場合、
- 「次からチケットが当たりにくくなるのでは?」
- 「当選席を欠席したらブラックリストに入るのでは?」
と、不安になるのは当然だと思います。
この記事では、「抽選で当たった席を欠席した場合、本当にブラックリストに入るのか?」という疑問について、現状の運営ルールや実際の事例を交えながら、分かりやすく解説します。
せっかく当選した座席をキャンセルしたり欠席したら…
恩を仇で返すような行為ですよね、せっかく当ててくれたのに、空席にするなんて…

だけど
結論、ブラックリストには入りません
結論から言うと、チケット抽選で当選した座席を「自分の都合で欠席した」という理由だけで、ブラックリストに入ることはありません。
体調不良や急な予定、どうしても行けなくなった場合でも、「欠席=即ブラックリスト」になることはないのでご安心ください。
「ブラックリスト」とは何か?
ブラックリストとは、コンサート運営側が「今後チケットを販売したくない」と判断した人物やアカウントを管理するリストです。
一般的には以下のような措置が取られることがあります。
- チケットの抽選に当たりにくくなる
- そもそもチケット申込自体ができなくなる
- アカウント凍結や利用停止
実際、韓国や日本のコンサート運営では「ブラックリスト入り」の明確な基準は公表されていませんが、主に「悪質な転売」「規約違反」「迷惑行為」などが対象となります。
ブラックリストが作られる主な目的
- 転売・不正転売の防止
チケットを高額で転売するなど、不正行為を防ぐため。 - 安全なイベント運営
会場の秩序維持や、混乱防止のため。 - アーティスト・ファンの安全確保
迷惑行為や危険行為の抑止。 - 迷惑行為の排除
運営や他のファンに迷惑をかける行為の抑制。

ブラックリスト入りする主な行為
実際にブラックリスト入りするのは、以下のようなケースです。

- チケットの転売や、転売を目的とした大量購入
- 他人名義での申込みや代理購入(名義貸し)
- BOT・自動購入ツールなどの不正ツール利用
- 当選後に代金未払いを繰り返す、悪質なキャンセル
- 購入や入場時の虚偽申告(年齢詐称や身分証偽造など)
- 会員規約違反
- 会場やネット上での迷惑行為や禁止行為
つまり、「明らかな不正行為」や「運営や他のファンに迷惑をかける行為」が中心です。
欠席しただけでブラックリスト入りはしない
一方、「抽選で当たったチケットを、自分都合で欠席した」だけの場合、ブラックリスト対象にはなりません。
- チケットの転売や他人への譲渡がなかった
- 悪質な規約違反や迷惑行為がなかった
このようなケースでは、たとえ欠席が「記録」として残ることはあっても、ペナルティを受けたりブラックリスト入りすることは基本的にありません。
ただし、繰り返しの欠席や特殊なケースは要注意

「一度だけ欠席した」「たまたま体調不良や家庭の事情で行けなかった」というのは、誰にでも起こりうることなので、心配する必要はありません。
ただし、「当選する度に欠席する」などの行為は、運営側から「明らかに不自然」「チケット確保だけが目的」と判断され、監視対象になる可能性もゼロではありません。
(ジャニーズの一部公演などでは、欠席が続くと当選しにくくなる…と噂されることもあります)
とはいえ、会場が韓国であれ日本であれ、「1~2回の欠席」で即ペナルティとなることはないので、過度に心配する必要はないと思います。
よくある質問
友人や家族にチケットを譲渡するのはOK?
公式に「譲渡可」とされている場合を除き、基本的に本人以外への譲渡は禁止されています。(近年は日本も本人確認が厳しくなっています)
複数のアカウントや名義で申込みしても大丈夫?
公示やFCからのお知らせにも書いていると思いますが、原則禁止です。重複当選は強制キャンセルされる可能性があるため注意して下さい。
当日、体調不良や急用で来場できなくなった場合、連絡は必要?
多くの場合は連絡不要ですが、もし連続して当選席を欠席せざるを得ない状況になった場合は、連絡しておくのがいいかもしれません。連絡済という記録も残りますし。
当日の欠席ではなく、当選したのに支払いしなかった場合や、後からキャンセルした場合は?
「未払い」や「キャンセル」も「当日の欠席」と同様に考えていいと思います。
ソウルコンのチケットはキャンセルができるので、むしろ当日行けないとわかった時点で早めにキャンセルする方が空席ができず運営側にとっても助かることではと思います。
そもそもブラックリストは存在しますか?
はい、存在します。
Kpopアーティストが所属する事務所からのお知らせにも度々「ブラックリスト」という文字が出てきます。最近は公演ページにも不正を行った場合「ブラックリスト」に入ると書かれていたります。
まとめ
ブラックリストの基準は「明らかな転売や不正取得」「迷惑・違法行為」が中心です。
事前にキャンセルした場合も含め、単に「当選したチケットを欠席した」だけならブラックリスト入りの心配は不要です。
ただし、やむを得ない事情でも何度も欠席が続くと「悪質」と判断されることもあります。
特にソウルコンに行くとなると海外旅行になるため「航空券」や「ホテル」の予約、「それなりの日数の休み」が必要になるため、「当たったら行こう♪」という考えでも、当選したら必ず渡韓できる場合のみ応募することをおすすめします。