2024年7月1日より、インターパークグローバルサイトでも、チケット予約前の事前認証「本人認証」が開始されました。
インターパークグローバルサイトの本人認証とは
インターパークグローバルサイトのアカウント利用者が、チケット予約をする前に必要な事前認証システムです。
本人認証は、1つのID/アカウントにつき初回の1回のみ行う必要があります。
本人認証導入の目的
公演観覧以外の転売等、不正目的のアクセスを制限し、安全で快適なチケット予約及び観覧サービスを提供するため
本人認証に必要なもの
- パスポート
- QRコードが読み取れるスマートフォン
本人認証の流れ
任意の公演ページにある「本人認証」ボタンをクリック
本人認証は実際にチケッティングを行う公演ページからでなくても可能であるため、適当な公演から事前に行うこともできます。

- PCの場合、表示されたQRコードをスマホで読み込み、手続きはスマホで行います
- スマホの場合は、QRコードは表示されずそのまま手続きに進みます

スマホ画面の「今すぐ始める」をタップしてスタート(前半)

「今すぐ始める」をタップ

利用規約に同意のチェックを入れ「続ける」をタップ

自動でアカウントに登録済のメールアドレスに「認証コード」が届く

「認証コード」を入力

「日本」を選択して「確認する」をタップ
本人認証中ですが認証メールが届きません。
迷惑メールなど他のメールボックスをご確認ください。
一時的なネットワーク障害によりエラーが発生する場合がありますので、しばらくしてから再度お試しください。
パスポート撮影、顔認証をして終了(後半)

「
」をタップ
カメラへのアクセスに「許可」

パスポート画像の送信と認証を待つ(通常1分もかからない程度)

顔認証の「今すぐ始める」をタップし、指示通り顔を撮影する

顔認証が完了すれば、本人認証は成功です

「Your submission is complete.」と出れば完了
パスポートの撮影に何度も失敗する場合、パスポート上部を覆って撮影すると上手くいく場合があります。

カメラのレンズが汚れていたり、撮影場所が明るすぎたり暗すぎるとエラーになることがあるようです。
注意事項
パスポートの有効期限
本人認証が完了するとマイアカウントに「パスポートの有効期限」が表示されるようになりました。

認証する順番
FC先行予約がある公演で「FC認証」を行う必要のある場合は、FC認証をする前に本人認証をする必要があります。
謎のnull
本人認証後、スマホのマイページのみ名前の横に「null」と表示される不具合が多数確認されています。
その件に関するインターパークからの回答が若干解読不可能でしたが、チケッティングする分には問題ないようなので、とりあえずそのままで大丈夫だと思います。
そのうち修正されるかと…

在日韓国人の方
インターパークグローバルサイトは、韓国のパスポートでは本人認証ができません。
韓国のパスポートしか持っていない場合
韓国のパスポートを使う場合は、インターパーク本国サイトでのみ本人認証が可能です。
韓国のパスポートしか持っていない、かつ韓国の住民登録番号等による本人認証ができない場合
インターパークのFAQを参照して下さい。
海外在住の韓国人の場合は、Interpark Ticket(https://tickets.interpark.com)をご利用ください。Interpark Ticket(https://tickets.interpark.com)では、モバイル認証やI-PINによる本人確認が可能であり、認証後はすべてのサービスをより便利にご利用いただけます。
ただし、韓国の住民登録番号がない場合やモバイル認証ができない場合に限って、在外韓国人であることを証明できる本人確認書類を提 出すると、確認後に interpark global で本人確認の手続きを進められるようご案内いたします。
必要書類
- 必要な本人確認書類
- 在外国民登録簿謄本
- 韓国のパスポート
- 在外国民登録簿謄本は在外同胞庁(https://oka.go.kr/oka/services/info/registration)でオンライン発行可能です。
- もし在外国民登録簿謄本の発行が難しい場合、外国人登録証で代用可能です。
提出先
- サポートセンター(tickethelp@interparktriple.com)
- ご本人のアカウント ID 必須入力
注意事項
虚偽の本人確認資料を提出した場合、直ちにサービス利用が制限されます。
インターパークグローバルサイトの本人認証に韓国のパスポートが使えない理由(憶測)
インターパークグローバルサイトの本人認証システムで、韓国はブラックリストに入っているため、韓国のパスポートでは本人認証が行えません。理由は、おそらく韓国の代行業者や、韓国からの不正利用対策ではないかと思います。
本人認証が厳しく基本的に1人で1IDしか利用できない本国サイトに比べ、グローバルサイトはメールアドレスさえ違えば1人でいくつでもIDが増やせるため、今まで不正利用の温床となっていました。
今や、ソウルコンのチケット代行業者は韓国以外の国にもいますが、韓国以外の国をブロックしてしまえばグローバルサイトがなり立たないため、本来なら本国サイトを利用できるはずの韓国のみブラックリストに入れているのだと思います。
それでも業者なら費用を割けばIDを増やすことは可能だと思いますが、以前のように気軽には作成できないですしその分費用もかかります。また、韓国ではマクロなどの不正利用を助長するプログラム等が安価で日常的に取引されており、個人で不正にチケットを取得し高額転売する個人転売者が数多く存在します。
ただし、個人の場合は費用をかけて高額転売するにも業者ほど安易に行えるものではないため、一定の効果は見込めるのではないかと思います。
今や韓国の業者より不正転売が目立つのは中国の代行業者ですが、中国をブラックリストに入れてしまうと、正しく利用している大勢の中国人ユーザーまで利用ができなくなってしまいます。ただし、グローバルサイトしか利用できない韓国人はグローバルサイトの利用者全体から考えるとごくわずかであると思われ、今回このようなどうすることもできない事態に巻き込まることになったと思われます。
インターパークもこのような事態は予測していたとは思いますし、そのような韓国人を見捨てるような事態をこのまま続けるとは思えませんが、そこをなんとかする対策をとれば不正利用者もまた同じ対策を利用しまた不正にアカウントを増やせるようになってしまえば本末転倒になりかねないことも予測できるため、対応は慎重にならざるを得ないのではと思います。
よくある質問
本人認証(eKYC)はいつ行いますか?
インターパークグローバルサイトのFAQを参照して下さい。
「本人認証」と表示されている公演を予約するためには予約する前に必ず本人認証を行う必要があります。
予約が始まる直前に認証を行う場合にはトラフィック増加により本人認証が困難になる場合がありますので、少なくとも 1 ~ 2 日前には本人認証を完了してください。
また、一度認証が完了した後は、追加認証なしで「本人認証」公演を予約することができます。
本人認証はいつまでにした方がいいですか?
本人認証がなんらかの理由で一回で完了できない場合があるため、余裕をもってする方がいいと思います。
公演が発表されたら、チケッティングの日までにある程度の日数があったとしても、チケッティングに参加するとわかっているなら、その時点で行うことをおすすめします。
そのため、パスポートをまだ持っていない場合は「パスポート申請」も早めにされることをおすすめします。
本人認証とFC認証はどちらからやるべきですか?
本人認証を先に進める必要があります。
現在のアカウントに名前が登録されていない状態ですが、そのまま本人認証しても大丈夫でしょうか?
名前が登録されていないアカウントでも本人認証は可能なようですが、今後のことを考えればパスポートと同じ名前で新しいアカウントを作成し、本人認証するのが望ましいです。
他のチケットサイトのように、今後インターパークでもアカウント情報がそのまま予約者情報へ自動入力される可能性があるからです。
もちろん、そのようにサイト仕様が変更されてからアカウントを新しくしても大丈夫だとは思いますが。
出先で本人認証したため、住所を居住地とは違う住所で認証してしまいました。大丈夫でしょうか?
大丈夫です
英語の住所の書き方を教えて下さい
私がよく使ってる住所の変換サイトを紹介しますね!
郵便番号を入れ、必要な住所を日本語で入力したら、「実用的に変換」ボタンをクリック
本人認証に何度か失敗し、アカウントが拒否されてしまった場合どうすればいいですか?
認証を何度か失敗すると、一時的にロック?がかかるようです。単純に「撮影を何度かやり直した」という失敗であれば、1日(24時間)あけて再度認証して下さい。

マイページの本人認証状態には「拒否」、「管理者による承認待ち」と表示されます。どのような状態ですか?
インターパークグローバルサイトのFAQには以下のように記載されています。
本人認証状態に「拒否」が表示されている場合、提出は完了しましたが、認証結果が拒否された状態を意味します。商品詳細ページで「提出開始をリクエストする」ボタンを押して初期化をリクエストしてください。リクエストを実行後、管理者による確認が完了すると認証できる状態に変更されます。
本人認証状態に「管理者による承認待ち」が表示されている場合は、パスポートの表記名が正常に保存されていないため、管理者による確認後に承認が必要な状態を意味します。予約から観覧までの過程で問題が発生しないよう、会員様のお名前とパスポート表記名は必ず一致させてください。
管理者による確認には最長 24 時間かかりますので、リクエスト後はしばらくお待ちいただいた後にサイトへ再接続してください。
ただし、みなさんの話よると殆どの場合で「提出開始をリクエストする」ボタンが見当たらないらしいです。そのような場合は、インターパークに問い合わせて下さい。
本人認証の登録内容は後から修正できますか?
できません。なのでよく確認しながら行って下さい。
本人認証は同じパスポートで2つのアカウントに登録できませんか?
できません。ですので、アカウントを間違えないように気を付けて下さい。
本人認証を別のアカウント/IDでやりなおすことは可能ですか?
可能になったようです。
本人認証したIDを退会し、新しいIDで再度本人認証することが可能です。
「すでに本人認証済みのアカウントがあります。退会後、別のアカウントで再認証は可能ですか?」
アカウントを脱会すると認証済み情報が削除されるため、別のアカウントで認証を実行することができます。 ただし、不正利用などによってサービスの利用が制限されているアカウントは脱会できません そのため、チケットサービスをご利用中に不利益が生じないよう、アカウントはしっかりと管理してください。
グローバルサイトでは本人認証システムが導入されたばかりだからか、アカウントを変えての本人認証がシステム的にまだうまく動作されていないようです。現時点では、本国サイトと同じ方法での本人認証のアカウント移動はされないようにして下さい。
本人認証に関する問い合わせはどこにすればいいですか?
インターパークへ問い合わせて下さい。
本人認証に関する問い合わせ先
本人認証には時間がかかりますか?
いいえ、問題がなければ数分でできます。
本人認証する時は、電波の良いところで中断せず一気に進めるようにして下さい。
途中で放置するとタイムアウトしてしまうのですが、認証途中でタイムアウトするとエラーになりやすいようです。再度はじめからやりなおそうとしてもエラーになり認証を進められないといった事態になるケースがあるようです。
もし本人認証中に先に進めなくなった場合、インターパークへ問い合わせて下さい。
カメラの起動を許可しましたが、カメラが起動しません
ブラウザからカメラの起動を許可するために関連する設定はいくつかあるので、そちらを確認してみて下さい。
- ブラウザの全体設定で「カメラ設定」
- スクリーンタイムの「コンテンツとプライバシーの制限」
カメラ起動の許可を制限してしまう場合があるもの
- コンテンツブロッカー
- セキュリティソフト
サイト設定/ブラウザ設定を事前におこなう場合(safari編)
こちらはこの順番で行わなくてはいけないのではなく、設定できる画面をご紹介しています。

該当ページ、または該当サイトのみ設定を変更する場合→左下のああをタップ

該当ページのみコンテンツブロッカーをオフにする場合

該当のWebサイトのみの設定→次へ

Webサイトごとに設定が変えられる「コンテンツブロッカーの使用」「カメラ」「位置情報」など

本人認証時は、safariの設定でサイト越えトラッキングを許可しておく
インターパークが取り扱う全てのチケット予約に本人認証が必要ですか?
パスポートを更新した場合は、本人認証はどのように更新するのでしょうか?
パスポートの更新後も、本人認証の更新は必要ありません。
フォロワーさんがインターパークに問い合わせたところ、更新しなくても本人認証はそのまま使えると回答が来たとのことです。
Verified Member実行中に何度も失敗しています。どうすればいいですか?
インターパークグローバルサイトのFAQを参照して下さい。
Verified Member 実行中に失敗が発生する場合、画面に失敗理由が表示されます。Verified Member の途中で失敗が発生しないよう、下記の留意事項を参考にしてお試しください。
- ご本人のパスポート原本以外の身分証明書では認証できません。必ず写真またはコピーではないパスポート原本で認証を行ってください。
- 必ずカメラの画面に表示されたガイドラインに合わせてパスポートと顔写真を撮影してください。
- パスポート原本または顔写真に光の反射が入ると正しく認識されませんのでご注意ください。
- 顔写真はパスポート写真と同じ人物でなければなりません。
- カメラを撮影するときは、約 5 秒間モバイル機器を動かさずじっとしていてください。低スペックのモバイル機器やネットワーク環境が不安定な場合、データが保存されずに失敗することがあります。
- 一つのアカウント認証が完了した場合、同じ情報を使って別のアカウントを認証することはできません。
- 一時的なネットワーク障害によりエラーが発生した場合は、しばらくしてからもう一度お試しください。
本人認証に年齢制限はありますか?
インターパークグローバルサイトのFAQを参照して下さい。
本人認証には年齢制限はありません。
ただし、観覧年齢制限のある公演の場合は、予約や観覧ができない場合があります。
本人認証が完了したか確認する方法を教えて下さい
本人認証が完了すると、「本人認証」のボタンが「予約」に変わります。

念のため、どこかの公演で予約ページに移動できるか試してみて下さい。
本人認証ができていないと、予約ページに移動できないので。
インターパークグローバルサイトでのチケッティング方法は、こちらの記事に詳しく掲載しています