このページでは《チケッティングの試し買いについて》知ることができます!
この記事でわかること
本記事では、「チケッティング前の試し買いの必要性」や、「試し買いする時の手順と注意すべきこと」などを紹介します。
- チケッティングがあるチケットサイトを使うのが初めての人
- 前回のチケッティングから半年以上経っている人
- 初めてのチケッティングでわからないことだらけ疑問だらけの人
もう今までにも何度みなさんに「試し買いをするように」と言ってきたかwwww
「試し買いを笑うものは、試し買いに泣く」それくらい、試し買いは簡単でありながら偉大な役目を果たしてくれるんです。やってみればいいんです、全て疑問は解決します。
本番前の試し買い
韓国のコンサートやミュージカルのチケッティングは、一瞬の操作で勝敗が決まるといっても過言ではありません。そんな大勝負の前にぜひやってほしいのが「試し買い」です♪
「え、わざわざ買わなくてもいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、実は試し買いをしておくことで多くの不安を事前に解消できるんです。
特に次のような人は必ず本番前に試し買いすることをおすすめします!
必ず試し買いした方がいい人

- チケッティングがあるチケットサイトを使うのが初めての人
- 前回のチケッティングから半年以上経っている人
- チケッティング自体が初めてでわからないことや疑問だらけの人

けど、もう何回も使ったことあるサイトなら別に試し買いまでしなくても確認だけで大丈夫だよね?



流れはわかってるだろうけど、前回得た経験ってやってみて初めて思い出すことあるんだよね。それに自分は何もしてなくても設定って勝手に変えられてたりするしね



そういえば、前回ブラウザのアップデートで知らない間にポップアップタブがバックグラウンドで開く設定になってて焦った記憶が…あの時も事前に試し買いさせしてればあの悪改を事前に把握できたのか💦



そうそう!そういうの!また同じ失敗やりかねないよ~
使ったことがあるチケットサイトだから大丈夫と思っている人こそ危険です!
サイトの仕様変更や、ブラウザ・アプリの挙動、カードの利用可否などは時間とともに変わることが多々あるからです。最近は特に!
試し買いをするとわかること
実際にやってみると、初心者の方がよく気にするこんな疑問はすぐに解決します。


- 自分の今のスマホやPCでちゃんと進めるか
- このブラウザでもチケッティングできるか、設定は問題ないか
- アプリでも問題なくチケッティングできるか(アプリのあるサイトのみ)
- 予約者情報で結局手入力が必要なのはどの項目?
- カード情報の自動入力は使えるか
- クレカ払いとPayPal払いでは手順にどんな違いがあるのか
初めてのチケッティングでわからないことだらけでの疑問だらけで不安しかない方からよくmondに質問が来るのですが、試し買いしてみれば即解決する質問がとても多いです。
私からの回答を見てもいまいちイメージできなかったり、本番でどうなるかわからなくて心配なら、webやSNSで永遠に調べるよりも「実際にやってみる」のが一番早くて確実です。
試し買いをする時の流れとポイント
- 本命と同じチケットサイトで、座席が余っている公演を探す
- 実際に座席を選び、予約者情報や決済画面まで進む
- チケッティングの流れを確認したいだけなら、決済直前で止める
- カード決済が通るか確認したい場合は決済まで完了し、その後キャンセルする
試し買いした日にキャンセルする
予約当日中(23時59分まで)のキャンセルなら、予約手数料も含め全額返金される
※正確には決済自体が取りやめになる
翌日以降にキャンセルした場合、チケット代金は戻ってきても予約手数料は戻らない。また返金までに1週間から10日ほどかかる
試し買いのコツと注意点
1,本命と同じジャンルで試す
試し買いは操作に違いがでないようにコンサートならコンサート、ミュージカルならミュージカルと言う風にジャンルを合わせるのがコツです。ジャンルが違うと流れが違う場合があります。
2,公演日まで余裕のある公演を選ぶ
公演日間近だったりキャンセルスケジュールが始まっている公演※で試し買いをした場合、予約当日にキャンセルできず翌日キャンセルすると即キャンセル料金が発生する事態に陥ります。
さらに万が一公演前日のチケットを試し買いして予約当日中のキャンセルを忘れると、翌日の公演当日はキャンセルができない、ということに陥るので要注意です!(そんなバカいるかと思うでしょ?やりかけた人がここにします…)
ただし、キャンセルスケジュールが始まっている公演でも予約当日にキャンセルすればキャンセル料は発生しないことが殆どです。(これで命拾いしました…アホやわ私、いやちょうどいい公演がなかったのよ~)※キャンセルスケジュールは公演ごとに違う場合があるので注意して下さい
キャンセル料金が発生するスケジュールに突入していること、特に公演日10日前以降の状態
3,0時直前に試し買いしない
キャンセルがうっかり0時を1分でも過ぎてしまえば予約手数料はもう返金されません。また、チケット代の返金にも時間がかかってしまいます。
0時近くに試し買いする場合は、むしろ0時を回ってからするのがおすすめです!
4,クレカの決済確認は1回で十分
いくら心配でも何度も決済とキャンセルを繰り返すと、カード会社やチケットサイトに不正利用と疑われるリスクがあります。決済に失敗してやり直す場合は別ですが、決済に成功した場合は何度も確認せず1回で終わらせる方がいいです。
複数のカードをちゃんと決済できるか確認したい場合、連続で試さず少し時間を空ける、別の公演で試す、など少し工夫しておいた方がサイトからも不正疑いになりにくいと思います。
まとめ
本命のチケッティングで失敗しないためには、事前の「試し買い」がとても有効です。実際にやってみることで、自分の環境でどこまでスムーズに進めるのかを確認でき、不安がぐっと減ります。
一度しっかり流れを体験しておけば、本番当日は安心して操作に集中できますよぃ!!
そんで試し買いでもエポスカードなら不正疑いのリスクなしで何度でも試し買いができるんですよ!!もうホントに至れり尽くせり!!そのやり方は「エポスカードでチケッティングする方法」みたいな記事で後日紹介する予定です♪
後日まで待てない!という方はこちらからどうぞ
エポスカードとは?という方はこちら

