【初心者向け】韓国チケッティング解説「インターパーク編」

初心者向け、インターパークの使い方 完全解説
  • URLをコピーしました!

インターパークチケット グローバルサイトがリニューアルしました。(2025.5.15)

パスワードを7桁以下で設定していた方

リニューアル後はパスワードが8桁以上でないとログインできないため、8桁以上で再設定して下さい。

パスワード再設定の手順

  1. マイページ
  2. ログインしてください
  3. ログイン画面の「パスワードを忘れた方」
  4. メールアドレスを入力して「メールを送信」
  5. 自動送信メールの「パスワードを設定」
本人認証済のアカウントで「本人認証前」と出る不具合

本人認証済のアカウントで「本人認証前」と出る不具合があるようです。の不具合でお困りの場合は、履歴やキャッシュのクリア、またはアプリの再インストールなどを試してみて下さい。不具合が解消されたと複数の報告がありました。

日本語ページの予約販売がない公演

インターパークでは日本語ページでのチケット予約販売がなく、英語ページのみ取り扱っている公演が時々あります。

以前は「この言語での販売はありません」的なダイアログが出てきたのでわかりやすかったのですが、現在は「ページが見つかりません」とだけ表示されるので非常にわかりにくいです。

「ページが見つかりません」と表示された場合は、言語を変えてアクセスしなおしてみて下さい。

Interpark Globalサイト「ページが見つかりません」

言語の切り替え方法

  1. 画面右上の「日本語」をクリックしてプルダウンを開く
  2. 「English」を選択する

・決済代行システムがEXIMBAYに変わり予約手順が増えました。
・weverseのFC認証の流れが変わりました。
・チケット予約時の事前認証として「本人認証」が導入されました。
顔パスが導入されました!

目次

リニューアルした Interpark Global

把握できている部分からブログ記事を更新しています。

インターパーク グローバルがリニューアルしました。すごく中途半端に

グローバルにもアプリができました

interpark global

interpark global

Triple Corp.無料posted withアプリーチ

良くなった点もありますが、都合悪くなった箇所や不具合がたくさんあります。都合悪くなった箇所や不具合はインパへバンバン報告して下さい。

Interpark Globalへの問い合わせ方法

インターパーク グローバルでの「新規アカウント作成方法」

インターパーク グローバルサイト(以下、インターパーク) 新規会員登録ページ(日本語)

会員登録手順
interpark Globalトップページへ
  • 画面右上の「マイページ」をクリック
  • 「ログインしてください」をクリック
  • 「メールアドレスで新規登録」をクリック
  • メールアドレスを入力して認証リクエストをクリック
  • 入力したメールアドレスに「認証コード」が送られてくる
  • 認証コードを入力して「メールアドレス認証完了」をクリック
  • パスワード(2種類以上8文字以上)を2か所に入力し「確認」をクリック
  • 「利用規約全てに同意」にチェックし「同意する」をクリック
  • ニックネームを入力して「登録」をクリックして完了
スクロールできます
「インターパーク グローバルサイトに新規会員登録する手順」interpark Global トップページへアクセスする
画面右上の「マイページ」をクリック
「インターパーク グローバルサイトに新規会員登録する手順」ログインしてくださいをクリック
「ログインしてください」をクリック
「インターパーク グローバルサイトに新規会員登録する手順」メールアドレスで新規登録をクリック
「メールアドレスで新規登録」
「インターパーク グローバルサイトに新規会員登録する手順」メールアドレスを入力して認証リクエストをクリック
メールアドレスを入力し認証をリクエスト
「インターパーク グローバルサイトに新規会員登録する手順」入力したメールアドレスに認証コードが送られてくる
「認証コード」が送られてくる
「インターパーク グローバルサイトに新規会員登録する手順」送られてきた認証コードを入力してメールアドレス認証完了をクリック
認証コードを入力して「メールアドレス認証完了」
「インターパーク グローバルサイトに新規会員登録する手順」パスワードを登録
パスワードを入力
「インターパーク グローバルサイトに新規会員登録する手順」利用規約に同意をクリック
規約に同意
「インターパーク グローバルサイトに新規会員登録する手順」ニックネームを登録
ニックネームを入力して会員登録完了
会員登録手順
会員登録時の注意事項

会員登録時に注意した方がいいことや、補足など

会員登録の種類

会員登録の種類が4パターンあります。

  • メールアドレス
  • Googleアカウント
  • LINE ID
  • Apple ID

利用しやすいものを選んで下さい。
もし、どれにすればいいか悩む場合は「メールアドレス」で登録して下さい。

メールアドレス

ファンクラブやペンカフェ、weverse等に登録のメールアドレスと同じでなくてもOK

会員登録に登録するメールアドレスの注意事項
  • 推奨するメールアドレス
    • キャリア変更やネット回線を乗り換えても影響の出ないメールアドレス
    • Gmail、Yahoo!メール、naver、Daumなど
  • 避けた方がいいメールアドレス
    • キャリアメール(docomoやau、ソフトバンクなど…)
    • Appleの非公開メール
パスワード

2種類以上かつ、8文字以上
※アルファベット、数字、記号(どの記号が使えるか記載がないため入力してみて確認して下さい)

ニックネーム

特殊文字を覗く2~20文字(日本語やスペースOK)
※プロフィール画面から修正可能

プロフィール画像

会員登録後、プロフィール画面から変更可能

氏名の登録

リニューアル後、会員登録時の氏名の登録がなくなりました。
チケットを予約する際に必要な予約者情報には、本人認証時に登録される個人情報がそのまま自動入力されます。

会員登録手順
退会の手順

認証用のメール受信後、認証用URLをクリックすれば会員登録は完了
※認証用URLの有効期限はメール受信より24時間

ログアウトの手順

以前は画面を閉じたり、一定時間経つと自動的にログアウトしましたが、リニューアル後はログアウトされない仕様になったようです。

マイページ>設定>ログアウト

インターパーク グローバルサイトからログアウトする(PC編)

退会の手順

  • マイページ
  • 設定
  • 「退会(アカウント削除)」をタップ
  • ログインパスワードを入力して「退会します」をタップ
  • ダイアログ「本当に退会されますか?」の「OK」をタップで退会完了
スクロールできます
「インターパーク グローバルサイトを退会する手順」設定ページの退会をタップ(PC編)
「インターパーク グローバルサイトを退会する手順」ログインパスワードを入力(PC編)
「インターパーク グローバルサイトを退会する手順」本当に退会されますか?「OK」をタップ(PC編)

インターパークグローバルでの「本人認証」

2024年7月1日より、インターパークグローバルサイトでも、チケット予約前の事前認証「本人認証」が導入されました。

これより、インターパークでは本人認証が済んだアカウントしかチケッティングできません

本人認証の進め方等、詳しいことはこちらの記事をご覧ください!

インターパークでの「FC認証/会員確認」

ファンクラブ先行予約がある場合は、事前にFC認証/会員確認を行う必要があります。

ファンクラブへの入会手続きが…

  • インターパークだった場合
  • インターパーク以外だった場合
  • weverseだった場合

インターパークはFC認証の前に本人認証を済ませる必要があります!

プレステ(Play&Stay)の先行にも参加したい場合、プレステページでもFC認証が必要になりますので注意して下さい!

パターンごとのFC認証方法

[FC入会手続きが]インターパークのFC認証

特別な申請はありません

FC先行予約には、ファンクラブの入会手続きを行ったアカウントで参加できます。

[FC入会手続きが]インターパーク以外のFC認証

FC認証手順
チケットオープン待機画面を出す

公演ページ内の「先行予約」をクリック、チケットオープン待機画面が表示されるのでページないの「Fanclub pre-order認証する」ボタンをクリック

Interpark Global「FC認証の流れ」
「先行予約」をクリック
Interpark Global「FC認証の流れ」
「Fanclub pre-order認証する」をクリック
FC認証手順
認証情報を確認して「認証する」をクリック

ログイン中のアカウント情報が表示されるので確認して「ログイン情報を確認する」をクリック
FC認証に必要な情報を入力し「認証する」ボタンをクリック

Interpark Global「FC認証の流れ」
タップで拡大
Interpark Global「FC認証の流れ」

FC認証に必要な情報は公演ごとに違うことがあるため、公式からのお知らせをよく確認して入力して下さい。

FC認証手順
FC認証完了

「チケット予約」がグレーになり、オープン日時が表示されていれば認証は完了です!

FC認証完了後のボタン

[FC入会手続きが]weverseのFC認証

FC認証はPC、スマホのどちらからでも可能

スクロールできます
Interpark Global「FC認証weverse編」
「先行予約」をタップ
Interpark Global「FC認証weverse編」
「Membership Member認証する」をタップ
Interpark Global「FC認証weverse編」
「ログイン情報を確認する」をタップ
Interpark Global「FC認証weverse編」
weverseにログイン
Interpark Global「FC認証weverse編」
認証するFCにチェックを入れ「同意して認証する」をタップ
Interpark Global「FC認証weverse編」
「認証されました」と出ればFC認証完了
Interpark Global「FC認証weverse編」
ボタンにFC先行日時が表示されグレーになる
「認証可能な会員ではありません」と出る場合

もし「認証可能な会員ではありません。もう一度ご確認下さい。」と出た場合は、ブラウザ設定の「サイト越えトラッキング」を許可して、やり直して下さい。

スクロールできます
例)safariの場合
例)braveの場合

ここで紹介したブラウザ以外の設定方法は、「お使いのブラウザ名+サイト越えトラッキング+設定」のような感じで検索して確認して下さい。

サイト越えトラッキングを許可してもエラーが出て認証できない場合は、インターパークに問い合わせてみて下さい。

[FC入会手続きが]weverseのFC認証(旧方式)

FC先行予約への参加申込インターパークのFC認証期間が違うので、注意して下さい。

FC認証手順
まず、FC先行予約に参加申込する

weverseの場合、インターパークでFC認証をする前に『ファンクラブ先行予約の参加申込』をしておく必要があります。

weverseでの『参加申込』をしていないと、インターパークのFC認証フォームを送信しても認証が完了されません

  • 名前はすでに入力されており、修正はできません
  • 2つの同意項目にチェックを入れて参加申込ボタンをタップ
  • 「申込済み」になればOK!

※詳しい申込の手順は、weverseのお知らせ内に掲載されるのでそちらを参考にして下さい。

申込内容は「イベントの申込履歴」から確認できます。

タップして拡大
FC認証手順
公演ページ内の「会員確認」をクリック

公演ページにある「会員確認」をクリックすると、ポップアップが開きます

タップして拡大
FC認証手順
FC情報を入力

Membership No.と、E-mailを入力して「confirm」をクリック

※入力項目は公演ごとに内容が変わる場合があります。

タップして拡大
Membership No.

アルファベットから始まるファンクラブ番号

E-mail

ファンクラブに登録しているメールアドレス

FC認証手順
認証完了!

「Member re-confirmation with a same ID is restricted. Will you continue confirmation process?(同一IDでの会員再確認は制限されております。確認プロセスを続行しますか?)」

というダイアログが出ます。
OKをクリックすれば、FC認証完了

タップで拡大

公式コミュニティがweverseであっても、FCの入会手続き(会費の支払い)がインターパークであった場合、weverseでの「FC先行予約の参加申込」また「インターパークでのFC認証」は不要である場合もあります。

インターパークでの「チケッティング方法」

インターパーク グローバルサイトでの、基本的なチケッティングの流れです。

チケッティングの前に「本人認証」を、またFC先行予約に参加する場合は「FC認証」を済ませておく必要があります!

インターパークグローバルサイトでの本人認証の進め方

チケットオープン開始時の流れ

チケットオープン=チケット予約(購入)ができる状態のこと

STEP
ログインとポップアップブロック解除を確認

チケットオープン10〜15分前までに、ちゃんとログイン状態であるか確認しておくこと、またポップアップブロックの設定を解除できているか確認する

予約画面はポップアップではなくなりましたが、決済画面がポップアップで開くので必ず許可しておくようにして下さい。

STEP
サーバータイムを準備

チケットサイトの正確なサーバー時間を確認

チケットオープンが自動更新になったため、サーバータイムはなくても大丈夫です。

STEP
チケットオープン待機画面で待機

「チケット予約」をクリックして、チケットオープン前のみ表示される「チケットオープン待機画面」を表示させ、オープン時間まで待機

Interpark Global「チケット予約の流れ」
「チケット予約」をクリック
Interpark Global「チケットオープンの流れ」
チケットオープン待機画面と命名

ポップアップウィンドウは開かなくなりました!!

STEP
ボタンが更新されたらクリックして予約へ進む

・オープン時間になると自動更新され、予約ボタンが変わる
・ボタンが青色に変わったらクリックしてチケット予約に進む

Interpark Global「チケットオープンの流れ」
ページ更新は不要

ボタン内の文言は「FC先行」か「一般」かで変わります。

STEP
アクセス集中時は待機列へ

アクセスが集中している場合「待機列画面」が表示される

  • 自分の番が来るまで待機
  • このページをリロードすると「並び直し」になるため注意
  • 公演によって、この待機画面内でパズルをつかった認証画面が出てくる場合がある
  • 人気公演では、待機中にsold outになる場合がある
interpark Globalサイト待機画面
例)待機画面

自分の番が来ると、自動でチケット予約ページへ移動します。

流れはPCもスマホもスマホアプリも全て同じです

チケット予約手順

参考画面の公演等が統一されていませんがご了承下さい

チケット予約手順

チケット購入をクリック

  • 「チケット購入」ボタンをクリック
  • 日付と時間の選択はなくなりました
Interpark Global「チケット予約の流れ」
「チケット購入」をクリック
チケット予約手順

公演日時を選択

  • 日付と時間を選択
  • NEXTをクリックして、座席選択ページへ
  • 公演によっては画像認証を要求されるので、内容に従って文字列を入力し入力完了をクリック
例)公演日選択画面
インターパークの画像認証画面
例1)画像認証画面
私はロボットではありません
例2)チェックボックスにチェックを入れる
チケット予約手順

座席を選択

  • 希望の座席を選択し、座席選択完了(seat selection completed)をクリック
インターパークの座席全体図
例)座席全体図
インターパークのエリア別座席画面
例)エリア別座席画面

座席の選択が正しく行われなかった場合

「すでに選択された座席です」

他の方が先に座席を選択してしまっているので、OKをクリックして、座席を再選択

「1枚以上はご予約できません」

購入可能枚数より多く座席を選択してしまった場合。OKをクリックして座席を再選択

通常「OK」をクリックすると座席画面がリフレッシュ(ページ更新ではない)されますが、リフレッシュされない場合は「Re-select seats/座席の再選択」をクリックして下さい。

ページを更新してしまうと、待機画面から入り直しになります

チケット予約手順

チケット枚数を選択

チケット枚数を選択し、NEXTをクリック

  • 枚数のデフォルトは0枚です!
    1を選択しないと先に進めないので注意
インターパーク・チケット枚数画面
タップして拡大
チケット予約手順

予約者情報を入力する

予約者情報を入力して、NEXTをクリック

  • 「ID」「名前」「生年月日」「メールアドレス」は、アカウント情報から自動入力される(全て修正不可
  • 「連絡可能な電話番号」は、韓国に持って行く携帯の番号などを入力(数字のみ・81はあってもなくてもいい)
  • 上記以外の項目は省略可能
タップして拡大

名前の自動入力が正しくない場合があるようです。以前と違い修正できなくなっているので問い合わせている余裕がない場合は、いったんチケットを確保してからインターパークに問い合わせてみて下さい。修正してもらえると思います。正しくない名前のままだと現地でチケットを受け取れない可能性があります。

チケット予約手順

チケットの受取方法と決済方法の確認

この画面での、決済方法の選択とカード情報の入力がなくなりました

NEXTをクリック

  • チケットの受取方法を確認
    ※グローバルサイトでは、ほぼ一択なので大抵すでに選択されています(現場受領またはモバイルチケット)
  • 決済方法を確認
    ※グローバルサイトでは、クレジットカードのみ使用可能
例)決済情報入力画面
チケット予約手順

キャンセルポリシー等に同意し、クレジット決済へ

キャンセルポリシー、プライバシーポリシーに同意のチェックを入れて、Paymentをクリック

例)チケット購入最終画面

paymentをクリックした後、EXIMBAYでの決済画面がポップアップで開く
ポップアップ許可のダイアログが出た場合「許可」をクリック

タップして拡大
タップして拡大
チケット予約手順

クレジット決済を進める

必要事項を入力しクレジット決済する

スクロールできます
クレジットカードの国際ブランドを選択
カード情報を入力
円払いかウォン払いか選択できます
3Dセキュア/本人認証コードを入力して送信
チケット予約手順

決済に成功すれば、予約完了

無事決済できれば、ポップアップが自動で閉じ予約完了画面が表示される

  • 公演日時やキャンセルスケジュールを確認
  • 「check my seat」をクリックすると座席表上の座席配置図を確認できる
タップして拡大

インターパークの場合、座席配置図はこのページからしか表示できません
座席配置図が必要な場合は、この画面を閉じる前にキャプチャーをとって保存して下さい。

チケット予約手順

マイページでチケットを確認

マイページ内のマイチケットでチケットの予約履歴を確認できる

  • チケット予約ページは印刷して持っていくことをおすすめします。
  • モバイルチケットであっても、予約ページの印刷はしておくことをおすすめします。
interpark Globalサイトーマイチケットページ
例)マイチケット画面

現場でネットがつながらず、モバイルチケット画面を提示することができなくても、印刷した予約ページがあれば紙チケットを発行してくれます。
Wi-Fiルーターをレンタルする方は特に注意して下さい

予約手数料

インターパークでチケット予約する時、チケット代以外に予約手数料が必要です。

予約手数料

チケット1枚につき8000w

インターパーク予約手数料
予約手数料はこの位置に表示されます

予約手数料改正

2024年7月1日から、ミュージカルとコンサートの予約手数料が改正されました。

3000ウォン

8000ウォン

本人認証システム導入の影響が大きいかと思われます…

タップして拡大

インターパーク「チケットの受け取り方」

紙チケットの場合

グローバルサイトで予約されたチケットは、基本的に「現場受領」のみです。

紙チケットの現場受取
現場で本人確認を受け、チケットを受け取る

会場の「TICKET BOX」で本人確認を受け、チケットを受け取ることができます。

受け取りブースがアルファベット順に区切られているので、自分の名前の頭文字の列に並びます。

最近は、本人確認もしっかり確認されます。
マスクなどは外した上、まじまじと顔を見てパスポートと同じか確認されます。程度に関しては、スタッフや時間帯によって変わります。

持参するもの

  • 予約ページを印刷したもの
  • パスポート
  • FCの会員カード、または会員画面 ※FC会員の場合
  • チケットの決済に使用したクレジットカード
    インターパークは、決済時のクレジットカードを持参するよう明記しています
インターパーク、チケットの現場受取の様子

TICKET BOXの開始時間は開演時間3時間前が目安ですが、公演によってはもっと早くから開始されることもあります。またチケットの受け取りは、開演30分後に終了することが多いので、開演30分以上遅刻しないように気を付けて下さい。

紙チケットの現場受取
リストバンドを受け取る

最近はスタンディング席だけでなく、スタンド席もリストバンドをつけることが多いです。

以前は、リストバンドを受け取り自分でつける方式でしたが、最近はスタッフがその場で手首につけます

持参するもの

  • 先ほど受け取った紙チケット
  • パスポート

最近は、入場時にチケットだけでなく、リストバンドをひっぱってちゃんと繋がってるか確認されます。なので、リストバンドを切って交換したり、転売するとバレる可能性があります。

モバイルチケットの場合

最近はモバイルチケットが主流になりつつあります。
モバイルチケットの場合、入場時にモバイルチケットを提示するだけで入場できます。

モバイルチケットの出し方

interpark Global-モバイルチケットの出し方
予約画面のモバイルチケットをタップ

スクショなどでは入場できないため、現場での通信環境に注意して下さい。

現場で「インターネットに繋がらない」「なぜかページを開けない」状況になることはよくあることです。

新しくなったinterpark Globalのモバイルチケット画面
モバチケもおしゃれにリニューアル

現場でモバイルチケットを提示できない場合

現場でモバイルチケットを提示できない場合、CSブースでマイチケットを印刷したものまたは予約画面のスクショを提示すれば予約状況を確認し、紙のチケットを発行してもらえます。(要は予約者名と予約番号が確認できるものがあればいい)

モバイルチケットで複数枚のチケットを予約した場合

モバイルチケットの分配はできないので、同行者は予約者と一緒に入場する必要があります。

座席が離れている場合

もし、一人はスタンディング席で一人はスタンド席だったり、二人ともスタンディング席であっても、エリアが分かれている場合などは、CSブースで同行者分を紙チケットで発行してもらうことができます。

スタンド席のエリアが離れている場合

エリアが離れていてもどちらもスタンド席の場合、紙チケットの発行はしてもらえません

モバイルチケットで本人確認がある場合

モバイルチケットの場合基本的に現場でパスポートを提示する機会はありませんが、本人確認を実施する公演の場合は、パスポートを持参する必要があります(日本から短期旅行で渡韓している場合は、基本的に外出時はパスポートを持参しているとは思いますが)

モバイルチケットの本人確認の手順
本人確認を受ける

本人確認は「본인 확인 부스/本人確認ブース」で行われます。

本人確認は観客全員が対象のため、なるべく早めに受けることをおすすめします。

本人確認ブースはアルファベット順などには区切られておらず、座種(一般席、VIP席)によって分けられていることが多いです。

持参するもの

  • パスポート
  • モバイルチケット画面
  • FCの会員カード、または会員画面 ※FC会員の場合
  • チケットの決済に使用したクレジットカード
    ※インターパークは、決済時のクレジットカードを持参するよう明記しています
モバイルチケット画面
モバイルチケットの本人確認の手順
リストバンドの受け取り

リストバンドを使用する公演の場合

リストバンドの受け取りは、本人確認を受けたあとそのまま受け取る場合と、別ブースで受け取る場合があります。

最近リストバンドは、スタッフが直接手首につけます。

リストバンドを巻く手首に左右の決まりはなく、右がいいか左がいいかは好きな方を差し出せばその手首に巻いてくれます。巻き具合に関してはスタッフにより差があり、緩い方もいればきつく巻く方もいます。巻かれる時、きついと思ったらその場ですぐ言うようにして下さい
【追記】リストバンドを巻く手首が決められている公演もあります。

顔パスの登録方法

インターパーク顔パス導入公演 第一弾

2025年1月より顔パスが導入されました。

顔パスの導入は全ての公演に適応されるわけではありません。

顔パスが導入される公演には「FacePass」というアイコンがついているので、そこで判断して下さい。

  • 自分の顔を登録するかどうかは、選択ができます。
  • 登録した場合は、現場での本人確認を省略できます。
  • 登録しなかった場合は、今まで通り現場で本人確認を受ける必要があります。
顔パスが導入された公演にはFacePassのアイコンがあります。
顔パス導入公演第二弾TXTさん

顔パス登録の手順

チケットが確保できたら、マイチケットページから登録できるようになります。

顔パス(フェイスパス)の登録は顔パスが導入されている公演のチケットを保有している時のみ行えます。チケットがない状態で顔パスだけを事前に登録しておくことはできませんのでご注意下さい。

顔パスの登録ができるページ

顔パス対応の公演でチケット予約を行うと、決済完了ページに登録を促すダイアログが表示されますが、その場ですぐ登録しない場合は一旦×で閉じても問題ありません。

interpark Global-Face Passの登録
今登録してる時間なんてないって時は×で閉じてOK
interpark Global-Face Passの登録
予約リスト一覧
interpark Global-Face Passの登録
予約画面の中

顔パス登録の流れ

登録にはスマートフォンが必要です。

インターパーク顔パス登録の手順①
インターパーク顔パス登録の手順②
インターパーク顔パス登録の手順③
インターパーク顔パス登録の手順④
インターパーク顔パス登録の手順⑤

顔パス注意事項

顔パスの案内と注意事項

  • 顔の登録には最新バージョンのアプリが必要です。
  • 顔パスは、一度登録すると直近の利用日から3年間継続して利用可能です。
  • サービスの不正利用を防ぐため、一度登録した顔情報は変更できません。アカウントはご自身で管理してください。他人があなたのスマートフォンやアカウントを使用して顔情報を登録した場合のトラブルについては責任を負いません。
  • サービス利用規約に違反したり、不正利用と判断された場合、そのユーザーはサービスの利用が永久に制限される可能性があります。
  • 登録された顔情報は、お客様のアカウントに他人の顔が登録される不正利用を防止するため、本人確認データとして1年間保管されます。
  • 入場時、周囲の環境やインターネット環境によって顔認証がうまくいかない場合があります。この場合、現地で顔認証以外の方法で確認を行いますので、予約者の身分証明書とチケットを必ずご持参ください。

引用元:インターパークグローバルサイト「顔パス」より

顔パスに関するFAQは公式サイトをご覧ください

インターパークで「予約したチケットをキャンセルする」

予約キャンセル手順
キャンセルするチケットの予約ページを開く

マイページの「予約」からキャンセルするチケットを開き、ページ下部の「予約キャンセル」をクリック

interpark Global「チケットをキャンセルする手順」
interpark Global「チケットをキャンセルする手順」予キャンセルをクリック
予約キャンセル手順
キャンセルするチケットにチェックして「予約キャンセル」をクリック
interpark Global「チケットをキャンセルする手順」キャンセルするチケットを選択
interpark Global「チケットをキャンセルする手順」予約キャンセルをクリック
予約キャンセル手順
確認ダイアログの「予約キャンセル」をクリック
interpark Global「チケットをキャンセルする手順」確認ダイアログの予約キャンセルをクリック
予約キャンセル手順
「確認」をクリックしてキャンセル完了
interpark Global「チケットをキャンセルする手順」キャンセルが完了しました「確認」をクリック

キャンセルスケジュールと手数料

キャンセル期間キャンセル手数料予約手数料
予約当日なし返金
予約翌日~7日までなし返金不可
予約8日~公演10日前4000w返金不可
公演9日~7日前チケット価格の10%返金不可
公演6日~3日前チケット価格の20%返金不可
公演2日~1日前チケット価格の30%返金不可

インターパークの予約手数料|チケット1枚につき8000w

キャンセルに関する注意事項

  • 予約当日のキャンセルでも、すでにキャンセル有料期間(公演10日前~)であった場合、キャンセル手数料がかかる場合があります。
  • 返金額については、予約時と予約キャンセル時点のレートによる差額が発生する可能性があります。
  • キャンセル締め切り時間以降にはキャンセル/変更/払戻しが不可となります。

キャンセル手数料

  • チケット予約日から8日間はキャンセル手数料がかかりません
  • チケット予約日翌日以降は、キャンセル無料期間であっても予約手数料の払い戻しはありません。
  • チケット予約日当日の予約取消のみ、予約手数料を含む全額が払い戻しされます。
  • チケット予約日の9日目~公演の10日前まで、チケット1枚につき4000w
  • 公演の9日前~7日前まで、チケット価格の10%
  • 公演の6日前~3日前まで、チケット価格の20%
  • 公演の2日前~前日まで、チケット価格の30%

不正行為による利用制限について

ここ最近、以下の行動をすると割とすぐ制限をかけられるようです。

  • チケットの予約と取消を繰り返す(2~3回)
  • サイトに頻繁にアクセスする

制限がかかったら

制限がかかった場合、インターパークからその旨のメールが届きます。
また、制限がかかった状態でチケッティングすると、その旨のダイアログが表示されます。

アクセスが拒否されました。お客様は最近3か月間、無分別な予約・キャンセルを行ったことが確認され、不正ユーザーを見なされました。詳しくはサポートセンターまでお問い合わせください。(P01021)

保有中のチケットはどうなる?

不正利用の内容や程度によって、チケットまで強制キャンセルされるかどうかは変わってきますが、先に述べた程度の不正扱いであれば強制キャンセルまではされないことが多いです。

順位操作」と書かれているのが、もっといい座席に移ろうと予約とキャンセルを繰り返す行為のことです

ちなみにこの「予約チケット全体キャンセル」というのは、不正利用した公演だけでなく、他の公演チケットも保有している場合、併せて全て強制キャンセルされるということです。

インターパーク 1次警告:3か月の予約制限、予約チケット全体キャンセル
タップして拡大

制限を解除してもらう

不正プログラムを使用したなどの重大な不正でない限り、解除要請をすればわりとすぐ(2~3日)制限は解除してもらえるようです。

制限を解除してもらった後は、またチケッティングできますが、一度制限を受けているアカウントが同じような行為を繰り返すとわりとすぐ制限がかかってしまうようです。

利用制限への異議申し立てを送る

制限を解除してもらったら

制限を解除してもらった後は以下のような行動に注意して下さい。

  • チケットを予約取消する
  • サイトに頻繁にアクセスする

予約の取消はよくないですが、予約は可能です。
ただし、予約をするということはサイトにアクセスするということになります。

では、頻繁にアクセスしないってどの程度かいう疑問もあるとは思いますが、例えば《1日に何回まで》というようなことは私もわかりません。インターパークがどのような設定をしているかは公開されていませんし、検証することも簡単ではないので。

ご自身で考えて自重するしかないかと思います。

制限解除してもらえない不正利用

また、不正内容によっては制限解除をしてもらえない場合もあるので注意して下さい。

  • サーバー負担の原因になる不正プログラムの使用
  • オープン前の侵入や直リンク等の不正アクセス
  • 自身の行動でなくても、代行が該当アカウントで不正予約した

このような行為によって不正扱いされた場合は、保有中のチケットが強制キャンセルされる可能性もあるので注意して下さい。

インターパーク不正利用に対する規制内容
タップして拡大
インターパークで利用制限になった時の相談

インターパークの利用制限になった時や、自分の行動が利用制限の対象にならないか等の相談をされたい場合は、mond(メンバーシップ限定)からレターを送って下さい。ただし、何か特別な方法で制限を解除するような抜け穴的はアドバイスをするわけではないです。

mondから質問・相談する場合は、必ず事前にmondの使い方を確認して下さい。

インターパークに関するよくある質問

リニューアル後のサイトには該当しないが、まだ参照する可能性のあるFAQは取り消し線を入れて残しています。

アカウトの名前を漢字で登録してしまいました。ローマ字に変更するにはどうすればいいですか?

インターパークアカウント情報で後から修正できるのは、パスワードのみです。名前を変更したければ、アカウントを作りなおす必要があります。

会員登録しなおす場合、同じメールアドレスでの再登録ができないので注意して下さい。

インターパークで使えるクレジットカードの種類はなんですか?

インターパーク グローバルサイトで、使用できるクレジットカードの国際ブランドは以下の通りです。

使用できるクレジットカード
  • VISA
  • マスター
  • JCB
  • アメリカン・エクスプレス
  • 銀聯(ぎんれん)
使用できないクレジットカード
  • アメリカン·エキスプレス·カード
  • Diners Club(ダイナースクラブ)

決済代行システムがEXIMBAYに変わって「アメリカン・エクスプレス・カード」が使用できるようになりました!

「この言語では販売していない商品です。他の言語を選択してください。」と出る、公演のチケットは購入できないですか?

日本語ページに対応していない公演です。

サイトの言語を「English」に変更すると公演ページを表示できます。

言語をEnglishにしていれば、チケットも購入できます。

リニューアル後、日本語ページでの予約販売を行っていない公演は「ページが見つかりません」と表示されるようになりました。

Interpark Globalサイト「ページが見つかりません」

インターパークで「IDパスワードお確かめ下さい」と出てログインできないため、もう一度新規登録しようとしても「サーバーエラー」が表示されできません。

何かの拍子に利用制限になってしまったかもですね…インターパークに問い合わせてみて下さい。

インターパークでチケットをとりましたが予約完了メールが届きません。チケットはとれていますか?

最近、予約完了メールが届かない不具合が続いているようです。
マイチケットにチケットがあれば、とれていると思います。

決済のあとエラーでましたが、なぜか決済完了メールがきて、マイチケットにもチケットがあるのですが…

頻繁にみられる不具合のようです。数時間から1日ほど様子を見て、マイチケットからチケットがなくならないようであれば、チケットはとれてると思います。

決済完了メールが来たと思ったら、すぐキャンセルしましたのメールが来ました。強制キャンセルされたのでしょうか?マイチケットにもチケットはない状態です。

強制キャンセルされたのではなく、おそらくはじめから取れていなかったんだと思います。たぶんダブルブッキングで競り負けた、とかだと思います。すごく絶妙にタイミングが重なって決済だけ進んでしまったけど、座席は取られてしまった後だったので、決済が自動キャンセルされたのではないかと思います。残念ですが…

インターパークの問い合わせ先を教えて下さい。

インターパークグローバルにもついにお問い合わせフォームができました。(ちょっとまだ中途半端なんですが)

FAQのページ下部の「お問い合わせ」をタップすると、問い合わせ内容を絞り込める画面が出てきます。内容に沿って選択し「メールを作成する」をタップして下さい。

メーラーが立ち上がるので、問い合わせ内容を入力して送信して下さい。

interpark Globalにお問い合わせを送る手順

  • FAQの「お問い合わせ」をタップ
  • カテゴリ「チケット」を選択
  • チケット予約番号を選択(予約中のチケットがない場合は空欄でOK)
  • 「メールを作成する」をタップ
  • 問い合わせ内容を追記し、メール送信
スクロールできます
interpark Global-お問い合わせフォームの使い方:FAQ画面内の「お問い合わせ」をタップ
interpark Global-お問い合わせフォームの使い方
interpark Global-お問い合わせフォームの使い方「カテゴリを選択」
interpark Global-お問い合わせフォームの使い方「チケット予約番号を選択
interpark Global-お問い合わせフォームの使い方「メールを作成する」をタップ
interpark Global-お問い合わせフォームの使い方「問い合わせ内容を入力してメール送信」

サイト内の「お問い合わせ」ボタン全てがこの仕様になっているわけではないようです。パターンが把握できたらまた随時こちらに掲載していきます。

interpark Globalの問い合わせ先

メールアドレスも一応置いておきます。

help.global@nol-universe.com

インターパークがリニューアルしてからログインできなくなりました

パスワードの桁数が足りなくてログインできない可能性があります。

パスワードを7桁以下で登録していた場合は、8桁以上に再設定すればログインできると思います。

パスワード再設定の手順

  • マイページ
  • ログインしてください
  • ログイン画面の「パスワードを忘れた方」
  • メールアドレスを入力して「メールを送信」
  • 自動送信メールの「パスワードを設定」

リニューアルしてから決済できなくなりました

もしスマホからアクセスしているようであれば、PCで試してみて下さい。

スマホで決済できなくてもPCからだと決済できることがあるようです。

たぶん不具合だと思うので、インパにも問い合わせして下さい。

問い合わせする時、合わせておくる情報

  • インパに登録しているメールアドレス
  • 決済できなかった公演のURL
  • デバイス(i-phone、Android、Windowsなど)
  • ブラウザ(Chrome、Safari、EDGEなど)※もしくはアプリ
  • 決済できなかった日時(覚えていれば)

Interpark Global 問い合わせメールアドレス

ここにない「よくある質問」は、こちらの記事もご覧ください!

ソウルコンやチケッティングにまつわる質問・相談

初心者向け、インターパークの使い方 完全解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次