【初心者向け】サイト別チケッティング法「メロンチケット編」

初心者向けメロンチケットの使い方完全解説
  • URLをコピーしました!
目次

メロンチケット グローバルでの「新規アカウント作成方法」

メロンチケット グローバルサイト(以下、メロンチケット) 新規会員登録ページ(日本語)

会員登録手順
新規会員登録ページへ

ページ右上の「会員登録」をクリック

タップで拡大
会員登録手順
会員情報を入力、規約に同意

グローバルサイトの会員登録は、メールアドレスさえ違えば、他の項目は同じ内容でも重複登録が可能

お名前

漢字、ローマ字どちらでも可能
ただし、今後チケット予約時の個人情報欄に自動挿入される仕様になる可能性もあるため、パスポートと同じローマ字を推奨

メールアドレス

ファンクラブ登録のメールアドレスと同じでなくてもOK

パスワード

8~20文字、英数字+記号

パスワード(確認)

再入力

同意チェック

チェックボタンをチェックして同意

  • ユーザー規約
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報の国際転送
次へ

入力内容を確認し、次へをクリック

タップで拡大
会員登録手順
認証番号を入力して、会員登録 完了!

認証番号をメールで受信

メールに記載の認証番号をフォームに入力し、会員登録をクリック

タップで拡大
会員登録時の注意事項

登録内容は極力FCに登録している内容と合わせておくことをお勧めします。

名前

  • 「姓名」の順
    姓と名でフォームが分かれていない場合や、分かれていても指定のない場合は、全てパスポートと同じ順にする
  • スペルミスしない
  • 大文字、小文字、頭文字だけ大文字なども揃えておく
    どのパターンがいいか決めかねる場合はパスポートに合わせておく
  • 指定のない限り、アルファベット/英数字は、いつでも半角で入力する

メールアドレス

  • ちゃんと受信できるメールアドレスを入力する
  • 避けた方がいいメールアドレス
    • キャリアメール(docomoやau、ソフトバンクなど…)
    • Appleの非公開メール
  • 推奨するメールアドレス
    • キャリア変更やネット回線を乗り換えても影響の出ないメールアドレス
    • Gmail、Yahoo!メール、naver、Daumなど

メロンチケットでの「FC認証/会員確認」

ファンクラブ先行予約がある場合は、事前にFC認証/会員確認を行う必要があります。

メロンチケットでのFC認証は3パターンあります。

ファンクラブへの入会手続きが…

  • メロンチケットだった場合
  • メロンチケット以外だった場合
  • weverseだった場合

パターンごとのFC認証方法

[FC入会手続きが]メロンチケットのFC認証

特別な申請はありません

FC先行予約には、ファンクラブの入会手続きを行ったアカウントで参加できます。

[FC入会手続きが]メロンチケット以外のFC認証
FC認証手順
公演ページ内の「ファンクラブ認証」をクリック

公演ページにある、ファンクラブ認証をクリック

ファンクラブ認証のボタンの名称は、公演またはアーティストごとに異なる場合があります

よくあるパターン

ファンクラブ名またはファンクラブ名 n期認証

画像は韓国版ですがグローバルも同じ仕様です
FC認証手順
必要事項を入力

FC認証画面は、公演ごとまたはアーティストごとに入力項目が異なる場合があります。事前に入力する項目を確認して下さい。

例)名前/生年月日/FC会員番号

入力に間違いがなければ、認証するまたは確認をクリック

FC認証手順
FC認証 完了!

「認証が完了しました」またはそれと同等のメッセージが出れば、認証完了

[FC入会手続きが]weverseのFC認証
FC認証手順
Authorizationをクリック

公演ページにある「Authorization(認可)」をクリック、ポップアップが開く

タップで拡大
FC認証手順
認証するをクリック

ポップアップの「認証する」をクリック

タップで拡大
FC認証手順
weverseにログイン、同意にチェック

FCに入会しているweverseアカウントにログインし、各項目の同意にチェックを入れ、NEXTをクリック

タップで拡大
タップで拡大
FC認証手順
認証完了

Your infomation has been verified.と出れば認証完了

conform(確認)をクリック

メロンチケットでの「チケッティング方法」

メロンチケット グローバルサイトでの、基本的なチケッティングの流れです。

チケットオープン開始時の流れ

チケットオープン=チケット予約(購入)ができる状態のことを指します。

STEP
ログイン

ログインは10〜15分前までにはしておくことをおすすめします。

STEP
サーバータイム

チケットサイトの正確なサーバー時間を確認

STEP
ページ更新/リロード

メロンチケットは、グローバルサイトもチケットオープン時間になると、自動でページが更新されます。

チケット予約手順

チケット予約手順
公演日時を選択して、予約をクリック

日付と時間を選択して、予約ボタンをクリック

タップで拡大

メロンチケットは日付を選択しないと進めません

チケットオープン時のチケッティング

チケット予約が開始される時間は、アクセスが集中するため購入ページへのアクセスを制御する「待機システム」が稼働されます。

  • メロンチケットは、チケットオープン時間をシステム側でカウントダウン、自動でページ更新される
  • 待機画面は公演ページ内で稼働
  • このページをリロード/ページ更新すると、並び直しになるため注意
  • 自分の番が来ると、自動でチケット予約ページがポップアップで開く
タップで拡大
タップで拡大

ポップアップウィンドウが開きます
事前のポップアップ解除をお忘れなく!

チケット予約手順
画像認証を入力

画像認証がある公演の場合

画像の英数字を入力して、入力するをクリック

タップで拡大
チケット予約手順
座席を選択

希望の座席を選択し、座席選択完了をクリック

例)座席全体図
例)エリア別座席画面

座席エリアの表示は画面右側のリストからも行えます。リストには残席が表示されています。※公演によって残席が表示されない場合もあります。

タップで拡大
タップで拡大
チケット予約手順
チケット枚数を選択
  • チケット枚数を選択し、次へをクリック
例)チケット枚数画面
チケット予約手順
個人情報を入力し、決済方法を選択する
  • 電話番号とメールアドレスを入力
  • メールアドレスは、ファンクラブに登録しているアドレスでなくても大丈夫です
  • 電話番号は韓国に持って行く携帯の番号を入力
    ※ハイフン「-」や、国番号(+81)の「+」は入力しない
  • お支払い方法「海外クレジットカード」にチェック
  • 使用するクレジットカード会社を選択、ページ下へ移動
例)個人情報入力画面

名前とメールアドレスの入力は年々厳しくなっています。打ち間違えのないように入力して下さい。間違えると現地でチケットを受け取れない可能性があります

チケット予約手順
予約者同意にチェック
  • 予約者同意の「全体同意します」をチェックして、お支払いするをクリック
例)決済情報入力画面
チケット予約手順
決済システムが開く

決済システムがポップアップで開きます。

  • I agree to all terms and conditions(すべての利用規約に同意します」にチェック、使用カード(ここではJCB)を選択し、NEXTをクリック
タップで拡大
チケット予約手順
クレジット情報入力
  • クレジットカード番号等入力して、NEXTをクリック
例)決済完了画面
チケット予約手順
画像認証を入力
  • 画像に書かれた英数字を入力、확인(確認)をクリックして認証
  • 認証が確認されたら、NEXTをクリック
タップで拡大
  • ここに出てくる認証用画像は非常に分かりずらいです。パっと見てなんと書いてあるか分からない場合、another image(別の画像)をクリックして読み取れる画像に何度でも変更して下さい。
  • listening by voice(音声で聞く)は、画像内の英数字を読み上げるのではなく、音声認証用の数字が韓国語で読み上げられます
  • 入力したら、フォーム外を適当にクリックして、マウスをカーソルからポインタに戻すと、확인(確認) 취소(中止)のボタンが現れます。
  • 入力内容が間違っていた場合(画像参照)、OKをクリックして再入力して下さい。認証画像は自動で変更されます。
タップで拡大
タップで拡大
がよん

メロンチケットは、何気にここが最大の難関だったりします…

チケット予約手順
メールアドレスを入力して、決済
  • メールアドレスを入力し、Pay(決済)をクリック
  • ここのメールアドレスはFCに登録したものでなくても大丈夫です
例)マイチケット画面

現場でネットがつながらず、モバイルチケット画面を提示することができなくても、印刷した予約ページがあれば紙チケットを発行してくれます。
Wi-Fiルーターをレンタルする方は特に注意して下さい

予約手数料

メロンチケットでチケット予約する時、チケット代以外に予約手数料が必要です。

予約手数料

チケット1枚につき

  • 通常チケット:2000w
  • デジタルフォトチケット:4000w
タップで拡大

メロンチケット「チケットの受け取り方」

グローバルサイトで予約されたチケットは、基本的に「現場受領」のみです。

紙チケットの場合

紙チケットの現場受取
現場で本人確認を受け、チケットを受け取る

会場の「TICKET BOX」で本人確認を受け、チケットを受け取ることができます。

受け取りブースがアルファベット順に区切られているので、自分の名前の頭文字の列に並びます。

最近は、本人確認もしっかり確認されます。
マスクなどは外した上、まじまじと顔を見てパスポートと同じか確認されます。程度に関しては、スタッフや時間帯によって変わります。

持参するもの

  • 予約ページを印刷したもの
  • パスポート
  • FCの会員カード、または会員画面 ※FC会員の場合
メロンチケット前売り購入者受け取り

TICKET BOXの開始時間は開演時間3時間前が目安ですが、公演によってはもっと早くから開始されることもあります。また公演によっては開演30分前にはチケットの受け取りを終了することもあるので、早めに受け取ることをおすすめします。

紙チケットの現場受取
リストバンドを受け取る

最近はスタンディング席だけでなく、スタンド席もリストバンドをつけることが多いです。

以前は、リストバンドを受け取り自分でつける方式でしたが、最近はスタッフがその場で手首につけます

持参するもの

  • 先ほど受け取った紙チケット
  • パスポート

最近は、入場時にチケットだけでなく、リストバンドをひっぱってちゃんと繋がってるか確認されます。なので、リストバンドを切って交換したり、転売するとバレる可能性があります。

リストバンドを使用しない公演もあります

モバイルチケットの場合

モバイルチケットの受け取りはありませんが、入場前に本人確認とリストバンドの受け取りがあります。

本人確認もリストバンドの受け取りもない公演もあります。

モバイルチケットの本人確認の手順
本人確認を受ける

本人確認は「본인 확인 부스/本人確認ブース」で行われます。

本人確認は観客全員が対象のため、なるべく早めに受けることをおすすめします。

本人確認ブースはアルファベット順などには区切られておらず、座種(一般席、VIP席)によって分けられていることが多いです。

持参するもの

  • パスポート
  • モバイルチケット画面
  • FCの会員カード、または会員画面 ※FC会員の場合
モバイルチケットの本人確認の手順
リストバンドを受け取る

ここでは手順2としていますが、本人確認ブースで本人確認を受けたあとそのままリストバンドを受け取れます。

リストバンドは、スタッフが直接手首につけます。

リストバンドを巻く手首に左右の決まりはなく、右がいいか左がいいかは好きな方を差し出せばその手首に巻いてくれます。巻き具合に関してはスタッフにより差があり、緩い方もいればきつく巻く方もいます。巻かれる時、きついと思ったらその場ですぐ言うようにして下さい
【追記】リストバンドを巻く手首が決められている公演もあります。

リストバンドを使用しない公演もあります

メロンチケットで「予約したチケットをキャンセルする」

予約キャンセル手順
キャンセルするチケットの予約ページを開く

※My Ticketのリストに予約履歴が見当たらない場合予約照会期間を延ばして表示すると出てきます。

タップで拡大
予約キャンセル手順
キャンセルするチケットにチェックして、予約キャンセルをクリック

以下の項目2つにチェックを入れる

  • すべて選択、またはキャンセル可能にチェック
    ※もしチケットを複数枚予約している場合、キャンセルするチケットだけにチェックを入れる
  • 返金に関する規約に同意する

予約キャンセルのお申し込みをクリック

タップで拡大
予約キャンセル手順
内容を確認し、再度予約キャンセルをクリック

キャンセル内容に間違いがないか確認し、もう一度予約キャンセルのお申し込みをクリック

タップで拡大
予約キャンセル手順
確認ダイアログ

「前売りをキャンセルしますか?」とダイアログが出るので、OKをクリック

タップで拡大
予約キャンセル手順
キャンセル 完了!

「予約キャンセルが完了しました」と出ればチケットのキャンセルは完了です。

タップで拡大

キャンセルスケジュールと手数料

キャンセル期間キャンセル手数料予約手数料
予約当日なし返金
予約翌日~7日までなし返金不可
予約8日~公演10日前4000w返金不可
公演9日~7日前チケット価格の10%返金不可
公演6日~3日前チケット価格の20%返金不可
公演2日~1日前チケット価格の30%返金不可

メロンチケットの予約手数料|チケット1枚につき2000w

キャンセルに関する注意事項

  • 予約当日のキャンセルでも、すでにキャンセル有料期間(公演10日前~)であった場合、キャンセル手数料がかかる場合があります。
  • 返金額については、予約時と予約キャンセル時点のレートによる差額が発生する可能性があります。
  • キャンセル締め切り時間以降にはキャンセル/変更/払戻しが不可となります。

よくある質問

melon ticketはチケットオープン開始時間になったら自動でページ更新されて予約ボタンが現れますか?

はい、メロンチケットはグローバルサイトも自動でページ更新されます。

ブラウザのタブもしくはウィンドウは複数個同時に開いてチケッティングしても大丈夫ですか?

大丈夫ですが、開き過ぎに注意して下さい。
また最近複数開くことを禁止している?公演もあるようなので、気をつけて下さい。

チケットを2枚予約する時、同行者の名前なども入力する必要がありますか?

同行者情報を入力する必要はありません。

自動入力を設定しましたが、クレジットカードの番号が前半までしか入りません。やり方が間違っているのでしょうか

ブラウザの自動入力を使用させるか、使用させないか、またどこまで使用させるかは、チケットサイト側が自由に設定できます。

なので、質問者さんのやり方が間違っているわけではなく、主催者側の方針や、公演の人気度などによって、同じチケットサイトでも公演ごとに自動入力が使えたり使えなかったりします。

初心者向けメロンチケットの使い方完全解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次